ごあいさつ

「狭山茶」は、寒い冬を乗り越えることにより深まるコクと「狭山火入れ」という独特の技術から、甘くて濃厚な味わいが生まれます。
横田園はここ狭山で「この茶畑の、この人が作った、このお茶が飲みたい」の声に、狭山茶の生産から販売まで一貫した経営を行っています。
横田園 茶師のご紹介
筆頭茶師 五代目 横田泰宏

国立 茶業試験場卒業
「自分達がこだわりを持って作った茶をお客様に届けたい」との強い思いを実現するため 四代目 洋志 と共に荒茶売り中心だった経営から、小売りに力を入れはじめ今の横田園の基礎を作り上げる。
様々な品種茶の栽培を行い、今では一般的な品種別茶の販売をいち早く導入した。特に埼玉県奨励品種の“ふくみどり”“おくはるか”“さやまかおり”は横田園の看板商品として多くのお客様に愛されている。
「美しい茶畑こそが狭山茶の何よりの看板である」をモットーに茶園に愛情を注ぐ。
【資格】
日本茶インストラクター
日本茶アドバイザー専任講師
煎茶道 清風流師範
茶師 六代目 横田貴弘

独立行政法人 野菜茶業研究所(旧 国立茶業試験場)卒業
学生時代に家業や地元を大切にする仲間たちに出会い、感化され横田園を継ぐことを決意。
先代達が築きあげてきた品種茶園を生かして“品種茶×萎凋”の組合せや、自身の確かな味覚に基づいた“合組(ブレンド)”といった技術を駆使することで新たな茶の魅力をお客様に提示する。
「お客様が喜んでくれるお茶を作る」事を念頭に置き、横田園の茶の品質を最終決定する仕上げ加工を一手に引き受けている。
【資格】
日本茶インストラクター
日本茶ゴールドアンバサダー
茶審査技術競技会 六段位
会社概要
社名
有限会社 東阜 横田園
代表者
代表取締役・横田泰宏
住所
〒350-1303
埼玉県狭山市沢12-5
電話
04-2959-6308
FAX
04-2959-0931
メールアドレス
資本金
300万円
所属団体
狭山市茶業協会
埼玉県茶業協会
狭山茶業振興協力会
狭山商工会議所・茶業部会
JAいるま野・狭山茶友会
所沢法人会