茶園管理の成果を公開する場 2019年11月15日 adminyokota スタッフ日記 自分が所属する「碾茶工房栽培部会」の「共進会及び巡視」に参加してきました。 「茶園共進会」とは秋整枝を終えた11月から12月にかけて行われるもので、茶園管理の成果を公開し、技術を確かめ合う場となります。地上部の発育や根の張り方、土壌の状態など茶園管理の各項目について測定や審査を行い点数制で競うもので、審査員が出品茶園を巡回して審査し、日ごろの茶園管理の徹底と技術の高さを評価する会となります。 共進会のお手伝いをするとともに巡視をすることにより、他所の畑を観察することから自分の茶園を客観的に見る基準をもてた気がします。 SNSでのシェアお願いします! Tweet Share Pin It Related Posts お菓子の製造・販売部門「To Bloom」を2022年をもって閉店します。 横田園の手作りお菓子の製造・販… 晴れ間を見つけて この秋は、湿った空気の影響で平… 茶花の香りに包まれて 秋冬番茶製造が目前ですが、我が…