夏肥とも呼ばれる御礼肥を撒いたのは、以前ここに書き込んだ通りですが、 二番茶にも…
東京国際フォーラムで開催されていた、青空市場へ行ってきました。 そこでお会いした…
昨日、東京赤坂の日枝神社に行ってきました。 嘉祥祭と呼ばれる祭りにおいて、40年…
「茶師特撰ブレンド」を仕上げました。 横田園では品種の違いによる美味しさを知って…
我が家の六代目である横田貴弘が、「茶育」の通信講座を比較的高い評価で終了した。 …
民主党内に「お茶振興議員連盟」なる会が発足するそうで 6月9日午前、発起人会が開…
茎茶(くき茶)は、文字通り緑茶の茎の部分を集めたお茶です。 棒状のお茶なので棒茶…
いくら所用で外に出たとはいえ、気になります。
味が濃く、旨みたっぷりの芽茶が仕上がりました。 煎茶の仕上げ加工工…
一番茶が終了し、整枝作業、施肥、薬剤散布まで終了し、 あとは二番茶の芽が出て伸び…