埼玉県の依頼をうけ、茶の防除困難害虫である「クワシロカイガラムシ」に対しての米ぬか散布による効果試験を行いました。

普段見慣れない防除機となります。   
タンクが糠混合用と濾過用の2つの構成となります。
 

糠を入れた後に、練るようにして水を加えていきます。   
500Lのタンクに、米袋2つ分の糠を入れます。
 

農薬ではないので、マスクも必要ありません。
 

散布後はこんな感じです。
直接的に糠が効果があるのではなく、枝葉に付いた糠がかびることにより効果が見られるそうです。
より一層の安全安心な狭山茶作りの為に、良い効果を期待したいですね。