アップが遅くなりましたが、 昨日、一番茶の労をねぎらっての「焙炉終い」を行いまし…
我が家の茶園に無断侵入… 裏山に近い茶園に篠竹が生えてきた・・・ 稈(かん)が細…
「クワシロカイガラムシ」の防除適期ばかりに気を取られ 他の病害虫の動きに全く目配…
口臭対策には緑茶もオススメ… 今朝の「日本農業新聞」の“くらし”の面に掲載されて…
昨日実体顕微鏡で見た様子は「クワシロカイガラムシ」の幼虫が、ここにきて定着を始め…
実体顕微鏡を購入しました。 これは比較的低倍率(2-30倍程度)で…
一番茶収穫後に、お礼肥とも、夏肥とも呼ばれる肥料を撒きます。 この肥料は、茶の旨…
当園の「抹茶入玄米茶」は狭山抹茶『明松』を使い、 二煎目以降も美味しく召し上がっ…
荒茶工場の掃除を行いました。 とはいってもほんの一部。 製茶機械の上部や床に散っ…
荒茶の仕上げ加工中に出る、俗に言う出物と呼ばれるもの。 茎や粉(軽い茶葉)、頭(…